お電話受付時間 平日9:00-12:00 / 13:00-17:00 0576-53-0128

マ・メールにログイン

メニュー

メール連絡網 マ・メール

***小連絡網

***小連絡網

(固有名詞は***で分からないようにしております)

まだ試用期間が始まったばかりですが、正式運用のためにいろいろ試してみたいと思っています。
さて、御社のサービスを選んだ理由ですが、私の長男が通っている学校でこのサービスを今年度から利用しているからです。
それをきっかけに御社のホームページをみて、そのサービス内容がなかなか良さそうだと思い申し込みをしました。
今回私は次男の学校(長男とは違う学校に通っています)のPTA会長として導入を検討しています。

昨今、各地の小学校への脅迫行為や掲示板への犯行予告の書き込みがニュースとして度々取り上げられています。私の暮らしている千葉市でも同様なことが起きています。
今年に入ってからは、私どもの小学校に通う子供があやうく不審者に車に連れ込まれそうになったという事件も起きました。(幸い友達や一緒に居た兄弟が助けて未遂に終わりました。)

学校ではその都度、集団登下校をしたり地域のセーフティーウオッチャーに注意を呼びかけています。
ただし、当然連絡は電話の連絡網や学校から手紙によるものとなり、親に情報が伝わるのは事件から時間が大分経ってからになってしまいます。
子供の安全を考えると、親としてはすぐに情報を知りたいのですが。

そういう場合にリアルタイムに情報を伝達する手段として、このサービスに非常に期待しています。

上手く運用ができる様になれば、従来の電話連絡網もこのサービスで置き換えたいと思っています。
どんな方法も完全ではありませんが、電話連絡網も多くのデメリットがありますので、思い切ってこのサービスに切替えた方がメリットが多いかと思っています。

いずれにしても、試用期間をPTA役員対象で試した後、従来の電話連絡網の補助としてこのサービスを運用し、その後メインの連絡網をして運用できる様、いろいろ試そうと計画しています。

▲TOPへ戻る