お電話受付時間 平日9:00-12:00 / 13:00-17:00 0576-53-0128

マ・メールにログイン

メニュー

メール連絡網 マ・メール

日本で起きた災害

昭和38年1月豪雪

豪雪

発生日時 1962年12月末から1963年2月初めまでの約1か月

被災地域 北陸地方を中心に九州にかけての広い範囲

最深積雪量 新潟県長岡市 318cm

概要

戦後の日本のなかでも特に激甚な被害をもたらした雪害である。気温が平年より3℃前後も低い異常低温となり、日本海側では日照時間の短さが加わり、降雪のほとんどが融けずに蓄積することになった。
豪雪の中心は新潟県・北陸地方から西の日本海側であった。本州の日本海側だけでなく雪の少ない九州地方や四国地方でも記録的な大雪となり、山間部を中心に累計積雪量は1mに達した。

被害状況

死者 228名
行方不明者 3名
負傷者 356名

住宅全壊・・・753棟

  半壊・・・982棟

一部破損・・・4,667棟

床上浸水・・・640棟

床下浸水・・・6,338棟

・1963年(昭和38年)1月24〜28日 信越本線 新津 – 長岡間全面運休

・1月23日から2月1日までの10日間に運休した列車は、旅客列車が6,488本と貨物列車が6,147本にものぼる。ちなみに除雪列車は8,760本が運転された。

外部リンク

昭和38年1月豪雪(wikipedia)

▲TOPへ戻る